BF-01Bの導入とかモバイル生活

11月頭からBF-01Bを契約して使っています。けっこういい感じです。

導入まで

これまでケータイはdocomoXPERIAを一台で使っていたのですが、すぐにパケ・ホーダイの上限に達していました。そしてこのパケット定額料、けっこう高いなあ、と思っていました。

そんな折り、大手家電量販店をぶらぶらしていると、docomoのデータ通信に関するポスターを目にしました。

あれ? 定額データプランの方が、パケ・ホーダイより安くね?

もともとMacBook Proを持ち歩いているので、モバイルWi-fiルータには興味がありました。ググりました。

すると、同じ時期に同じことを考えている人がいました。
http://d.hatena.ne.jp/minet0083/20101013

やはり、モバイル通信費は削減できます。*1 *2

また性能等を調べてみると、他社のデータ通信サービスと比べて電波とバッテリーの点ではかなり優れており、通信速度もそこそこのようです。

個人的な使い方

BF-01B購入後、XPERIASIMカードは以前に使っていたガラケーに移しました。
通話とケータイメールは、そちらの方が使い勝手がいいですし、おサイフケータイも使えるので便利です。
ですので現在は、BF-01B、XPERIAMacBook Pro (+ガラケー)でモバイル生活を送っています。
またBF-01Bと(SIMカードなしの)XPERIAで、GPSを使う地図・ナビ系のアプリも問題ないです。

ただXPERIAは、ほとんど携帯音楽プレイヤー化しました。ちょこっと、ツイッターしたり、天気予報を見たりする程度です。
そうなってくると、iPod touchの方が良かったかな、と思ったりします。
まあ、使い勝手はそこまでではなくとも、事足りてはいます。

電波、通信速度、バッテリー

電波は、docomo網なのでまったく問題ないです。BF-01Bは大きさが名刺サイズにちょっとの厚みで軽いのでカバンに入れておけばオールオーケーです。

通信速度は、下り 2.5 Mbps、上り 0.4 Mbps程度で、ちょっと気になる感じです。

バッテリーは、使用時のみ接続するようにすれば、一日持ちます。接続していないときに、自動でスタンバイモードになってくれるのがこの機器の魅力だと思います。これはイイ。
ただ、XPERIAを常時接続していると気づいたらBF-01Bのバッテリーがなくなっています。なので、XPERIAの方でWi-fiのON・OFFを意識的に切り替えるようにしています。

公衆無線LAN

mopera Uの新規契約と合わせて公衆無線LAN(Mzone)が一年間無料で利用できます。
これはけっこう大きいです。
WIRELESS GATEも利用していますが、このMzoneが加わったことで、ノマド生活がグッと楽になりました。

通信速度は、下り 4 Mbps、上り 2 Mbps程度で、快適です。

一度BF-01Bの方でIDとパスワードを設定しておけば、Mzone圏内に入ったときに自動でFOMA回線とMzone回線を切り替えてくれるので、面倒くさい操作もなく利用できます。

さて、このMzoneの接続に必要なmoperaのIDとパスワードは、自分で取得する必要があります。契約のときには教えてくれませんので、注意です。
Mzoneへの接続に必要なIDとパスワードはどこで確認できる? - ITmedia Mobile

そんなこんなで、

この文章もカフェで書いていてアップも行っています。

あっ、嘘です。家からのアップです。

*1:キャンペーン期間と二年契約の縛りはありますが...

*2:使用後最初に請求予定金額を見たとき、予定外の高さに驚きました。新規の契約事務手数料3000円を忘れていました。